「当サイトはアフィリエイト広告を利用しています」

生活

【生活】2023年の買って良くなかったもの【無駄遣い】

2023年に購入したものでミスリ散らかした買って良くなかったものを書き出したい。

閲覧ありがとうございます。

GLIDERのGoProバッテリーカバー

これは物自体のコンセプトは悪くなかった。
でも速攻で壊れた。しかも紐が地味に邪魔。
ヨドバシなどの家電量販店にもよく売っているブランドですが、大人しく別メーカーでネットで買うことを推奨。
基本的にUranziが良いと思う。

AKASO EK7000

いわゆる中華アクションカム。
エントリーモデルとあって激安で販売されているのだが手ブレが効かないに等しいので良くなかった。
付属品は豪華なのだが肝心な物が付いていない等、個人的には要らない物が多い。
またケースを装着しないとバッテリーを外したり出来ないところもマイナス。公式で推奨している自転車ならありかも。

Gadeel 低反発クッション

悪いものではないんだけど、結局ふわふわしてつかいにくかった。これなら個人的にはゲルクッションのほうがマシ。それかはじめからクッション部分がしっかりしているオフィスチェアを買うべき。

mugenbo 収納付きオットマン

コンセプトはいいが、蓋部分の作りが微妙。あと一度足をぶつけたのだが硬すぎてかなり痛かった。収納するだけならいいけど全体的な作りは微妙なので注意。

KOORUI 27インチ4Kモニター

【レビュー】Kooruiの激安4K 27インチモニターを導入した感想
後悔はしてないけど、Macとの相性が悪すぎ。
全体的な動作がやや不安定なのでwindowsでの利用を強く推奨したい。windowsの人はコスパはめちゃ良い。

Oppo Reno9A

【レビュー】OPPO Reno 9A。変化が少ない。

分かってたけどReno7Aとほぼ変化なし。
2023年のミドルレンジは後半に進むにつれスナドラ695が絶滅したので販売時期が悪かったスマホ。
2023年後半に発売されたReno10 Pro 5Gは触ってないけどまあまあだと思う。2024年のOPPOに期待。

木製家具補修キット

クレヨンとかで補修するもの。かえって不自然になるので微妙。モノは最初から綺麗に使うことを心がけたい。

三井住友Olive

最初これを知ったとき良いと思ったが、そこまで便利ではなかった。正直普通のクレカで良いというのが僕の感想。
デビットとクレカとキャッシュカードの3in1でデビットとクレカはアプリから切り替えられる、と聞こえは良いが、アプリで変えるのが地味に面倒。
クレカはクレカで持ったほうが良さそう。外ならdocomoのパケ詰まりも相まって最悪。
とか言いつつメインバンクは三井住友で継続中。

ahamo

ahamoというかdocomo全般。個人的には最悪の部類。
docomoの電波は秋に改善が見られたものの、まだまだ安定性は低く、特に新宿等の都心部は酷い。
通勤ラッシュ時の電波も安定していない。
ahamoの唯一のメリットは海外利用時にそのまま20GBを利用できることの1点のみ。
海外旅行行かないなら別回線がオススメ。

今年の買い物は下手だった

総評すると今年の買い物は下手だった。
安物買いの銭失いを防ぐようにするのが来年の目標。

  • この記事を書いた人

sabu

神奈川在住30代独身。ガジェット(特にスマホ)、旅、車、節約を趣味とする自称ミニマリスト。普段はITインフラエンジニアとして働いています。 興味ないものはとことん節約し、好きなものは高いものを買う主義。 とにかく身軽に生きたいというのがモットー。

-生活