楽天モバイルを契約したついでに楽天ハンド5Gを購入したのでレビューする。楽天モバイルへのMNPで一括1円と投げ売り状態。
2022年発売ながら画面サイズが5.1インチとかなり小さいモデル。結論メインスマホとしてはやや厳しいが、テザリング用などのサブスマホとしてはだいぶあり。
正直、回線を契約したらスマホが付いてきたみたいな感覚だが、ちゃんと使えるスマホ。
ポイント
- 一括1円の暴力的な安さ
- 物理simは非対応
- 動作はそこそこゲームはNG
- 今となっては珍しいとにかく持ちやすい大きさのAndroidスマートフォン
閲覧ありがとうございます。
まずはざっと付属品から。本体、USB-A to type-cケーブル、type-cイヤホン変換コネクタ、説明書。
定価が¥19,001なのだが、定価を考えると付属品は充実している方。3.5mmイヤホンtype-c変換コネクタが付いているのが嬉しい。
そして、とにかく持ちやすい。画面の上まで楽に届く。
楽天ハンド5Gはシンプルな外観
続いて本体。画面内に指紋認証付きの5.1インチディスプレイ。
指紋の場所は若干狭いがディスプレイの大きさを考えると良好。持ちやすさには貢献しているがエッジディスプレイなことは注意。
背面は64MPの広角カメラと2MPの深度測位カメラとライト、felicaも搭載。指紋認証の他、顔認証にも対応。
黒いので分かりづらいが、パンチホールやノッチではなく、上部には縁があるタイプで通知ランプを搭載している。通知ランプはほぼ廃止になってしまっているのが大半の中、極めて珍しい。
背面は指紋が目立ちやすいです。
右側面には電源ボタン、音量キーを搭載。左側面には何もなし。
下側はtype-c充電端子、モノラルスピーカー、マイク端子。上側面はマイク端子のみ。楽天系は共通して物理sim非対応なので、simスロットはなし。
楽天Handのスペックはローエンドでも全部入り
スペックはRAM4GB、SoCがSnapDragon480と2021〜2022年の典型的なローエンド端末。しかしSnapDragon480はそこそこ動くと評判のSoCで、400番台のスナップドラゴンと聞くと不安しか出てこないというのが正直だったがブラウジングも思ったよりはマシかなって感じる。
勿論もたつく頻度はミドルレンジの600番台より多い。
ただし、felica、画面内指紋・顔認証、防水とほぼ全部入りであること。ない機能といえばハイエンドにはない機能のmicroSDとイヤホンジャック・ワイヤレス充電がないくらいで、大半の機能に対応している。普通ローエンド端末は何かと省かれてしまう運命だけどこれは嬉しいポイント。
楽天って回線がメインな気がするけど、端末も意外と妥協しておらず、実用性をしっかり重視されているのは◎。
最初に書いたけど物理simに対応していないというのは国内では極めて珍しいのでそこだけは注意。
楽天ハンドのスペックは低め。Antutuスコアは普通。
詳しいスペックは割愛するが、楽天ハンド 5GはSnapDragon480に4GBのRAMを搭載。2022年時点でも心許ないスペックで、完全にエントリー向けのスペック。しかしAntutu自体のスペックは思ったより悪くない。Ver10.0.3 Lite版で計測。
参考に、右の写真はスナドラ695、RAM8GB(仮想RAMで16GB)のOPPOのReno9Aで、約46万。UXでかなり差が出ているが、他は大きくは変わらない結果となった。実際の僕の使用感としては、楽天ハンドの方がもたつきの頻度が多いかなといった感じ。動作については、Reno9Aも楽天ハンドも快適な時ともたつく時どちらもそこそこ出る印象。
楽天ハンドの画面表示比較
楽天ハンドの画面表示分を比較する。比較対象は現在標準的な大きさの6.4インチのOppo reno9A。
ニュース記事は1記事分少なく表示された。
やはり画面表示領域は小さく、2回りくらい小さい感覚。慣れればどうってことないくらいの大きさだが最初は気になると思う。またホームバーも小さめ。
個人的にはホームバーが小さいことの方が気になる。
楽天ハンド 5Gのバッテリー持ちは控えめ
バッテリー容量は2630mAh。この大きさとしては正直普通なラインなのだが、バッテリー持ちは良いとは言えない。
使っても放置しててもぐんぐん減っていく。ただし急速充電に対応している。
楽天ハンドのカメラ作例
全て1倍で撮影。広角は64MPカメラが搭載。超広角・望遠カメラは搭載されていない。ズームは最大5倍まで。
ちょっと暗い。この日の天気は曇りだったのだが、いかにもこれから雨が降りそうな雰囲気になっている。(実際は降ってない)
また拡大すると木の輪郭が潰れ気味。
夜景
サブスマホに最適
僕の結論としてはベッドでダラダラいじるスマホや、テザリング専用端末として最適かな・・・って感じ。
スペックは流石に低めなので、ライトユーザーでギリギリ使えるかと言ったところ。ただし一括1円なのはデカすぎるので、楽天モバイルを契約したい人は買って損はない。
ちなみにahamoが酷すぎてサブ端末用に契約した2023/06/01開始の「楽天最強プラン」についての感想は今後記載する予定。