
100円均一のMagSafeシールをレビューします。
厚みが許容できれば買いです。貼り直しできないことに注意。
ちなみに、100均ってどこの店だよって話ですが、最初はダイソーで見つけましたが、その後ダイソーでは見かけなくなり、キャンドゥで販売しているのを見かけました。(2025/4時点)
ダイソーは100円のMagSafeシール(スタンドなし)は今でも販売しているのを見かけています。
ポイント
- 200円と激安
- スタンドはしっかりしている
- 厚みが気になる
- 貼り直し不可
閲覧ありがとうございます。
100均のMagsafeリングは激安
100均にもMagSafeリングが出たというのは去年からちょっと話題になってましたが、その進化版でスタンド機能もついたのが今回レビューする製品。しかも200円と激安。
ちなみにMagSafe製品はAmazonをメインにどんどん新製品が出ており、値段がピンキリで1000円台もあれば5000円台もあったりで微妙に選択が難しいと感じる。
その割に街中を歩いていてもあまり使っている人が少ない気がする。
100均Magsafeリングのカラーは2種類

付属品は本体と、サイズ調整ガイドが付いています。

ちなみに、黒と白の2種類ありますが、黒の方が目立たず、白は縁に線が入っている。

重量は18g。少し重めかも。

実際に取り付ける時はガイドを使うとこんな感じ。

取り付けた感じはこちら。本体やケースが淡いカラーだと、黒でも白でも結構存在感が出る。
100均のMagSafeリングはスタンド付き

ウリはこれで、スタンドになる。結構しっかりしたスタンドで、最初はちょっと固めでしっかりしている。

かなり角度を付けた状態でも問題なく使用可能。これが200円って凄くないですか・・・。

横置きも問題ありません。縦も横もかなり安定しています。
厚みが出る
この製品のデメリットは、厚みが出てしまうこと。0.2mmくらい厚みがあるため、実際にMagSafe製品を取り付けるとこんな感じ。

普通のMagSafeシールよりは明らかに厚みが出るので、そこが気になるところ。
一応リングにもなる

スタンド部分は一応リングにもなります。
ただ一方向にしか動けない構造上、あまり使いやすくはないので気休め程度と考えておいた方が良いと思います。
貼り直しできない
一度貼ると貼り直しができない点に注意。一発勝負で、現に僕は黒も持っていますが、一度剝がしたら貼り直しできませんでした。
貼り付けはよく考えてから行った方がベストです。
シール安定までに24時間くらいはかかる
シールの粘着性は他製品のシールと比べて強くなさそうです。
100均のmagsafeスタンドはしばらく放置したほうが無難。
実際に貼った直後は結構な確率でシールごと持ってかれそうになります。
製品の注意書きにも貼りつくまでに24時間程度かかると記載がありますので、すぐにやらないように注意。
100均一Magsafeスタンドはコスパ抜群

200円なのでコスパは超高いです。
個人的には厚みが許容できるかがポイントだと思います。個人的には白より黒がおすすめです。
厚みが気になる人は100円のシールだけの方でも良いと思います。
僕はメイン端末が厚み増えるのはちょっと微妙と思い、サブ端末に使ってます。
サブ端末とかAndroid端末に貼るのが一番良さそうかな。